アップデート : 2021-11-16
韓国旅行でごはんを食べる時に出会う、銀色の器。これを見ると、「韓国に来たな〜!」「韓国っぽいな〜!」と感じませんか?しかし、なぜ韓国では、陶器のお茶碗ではなく、銀のお茶碗が主流なのか知っていますか?今回は、韓国文化のひとつ、銀のお茶碗の歴史について、詳しくお伝えします!
韓国旅行でごはんを食べに行くと、ほぼ必ず出会うアレ…
そう、ごはんを入れる韓国の銀の器!
この銀の器を見ると、「韓国だなぁ~」と実感する方も、多くいらっしゃるのではないでしょうか?
みなさんは、韓国ではなぜこの銀の器を使用しているか知っていますか?
昔王様が毒を見分けるため?そういう文化だから?この器が安いから?
いえいえ、実は、韓国で銀の器が普及したのには意外な理由が隠されていたんです…!
いったいなぜ、韓国では同じ銀の器を使うのか…
今回は、そんな韓国の銀の器にまつわる歴史をご紹介いたします!
ところで「銀の器ってなに?」という方のために、銀の器について簡単にご紹介いたします。
韓国では、食堂で「ごはん」を注文すると、蓋がついた銀色の器がでてきます。
手のひらサイズのステンレス製で、ほとんどのお店で同じ形のものが使われています。
まれにプラスチック製のお茶碗がでてくるお店もありますが、韓国ではこのステンレス製の器が一般的です。
そもそもご飯用の器だけを指して話すことはほとんどないので、あまり多く使う単語ではありませんが、器のことは「パプクルッ(밥그릇)」や「パプコンギ(밥공기)」と呼びますよ。
実はもともと韓国では「お米はパワーになる」
1950年頃は、まだステンレス製の器を使っておらず、
しかし、戦後、米の生産量が減ると、人々は節米を強いられ、
1960年後半には、
また、当時は大釜でご飯を炊き、分けて販売していましたが、
こうしてさらに節米すべく、韓国政府は食堂の茶碗統一を試みます。
1976年には、ソウルの飲食店全店舗、直径10.
これを違反すると、
1981年には、この規則は全国に広がり、
しかし、米の量を規制するというのは、やはり簡単ではなく、この規制は長くは続かなかったようです。
また、韓国国内でもお米が自給自足できるようになると、食器の義務化もなくなりました。
しかしながら、当時の名残で、銀の統一されたステンレス容器を使う習慣が、未だに文化として残っ
余談ですが、現在は190mlサイズの容器を使うのが一般的です
義務化されていた時期より、小さくなっているのですが、これは2
炭水化物が肥満の原因という認識が広まったため、
韓国人たちのダイエット意識が、
お箸とスプーンは、お察しの通り、昔王様が毒を見分けるために使用していたことの名残です。
実際、当時は王様が毒によって暗殺される事件も多かったようで、王族では、毒の成分の1つであるヒ素に反応する、銀の食器が重宝されていました。
ある意味、銀の食器は貴族の証でもあったため、木製の箸やスプーンを使う庶民にとって、銀の食器は憧れでもあったようです。
そういった背景から、庶民の憧れだった銀色(ステンレス製)の箸とスプーンが、現代まで続いているようです。
また、ごはんの器がステンレス製なため、それと合わせて使っているという話もありますよ。
ここまで、韓国で銀のお茶碗を使う理由をご紹介してきましたが、
韓国と言えば銀の食器!というイメージがありますが、
実は、韓国人たちも国家指定だった歴史があるということを、知らないまま使っている方がほとんどです!
まわりに韓国人のお友達がいらっしゃる方は、ぜひ話題にしてみてはいかがでしょうか?
「なんで韓国には兵役があるんだろう?」と思ったことはありませんか? 日本と似ていて、観光も盛んで、治安も良い韓国ですが、実はまだ戦争中であるという事実を、みなさんはご存じですか?今回は、韓国の歴史について詳しくお伝えいたします。ぜひこの機会に韓国について、もっとディープに触れてみてくださいね。
2021年10月31日に京王線で発生した、刺傷事件。さまざまな点にフォーカスが当たり、1週間が経とうとしている今も議論が続いています。そんな中、今、韓国地下鉄が話題になっているのはご存知ですか?今回はその理由と、韓国地下鉄で起きた「大邱地下鉄放火事件」について詳しくお伝えいたします。