アップデート : 2022-06-30
ソウルの次に人気を集めている釜山(プサン)。美味しいグルメがいっぱいある釜山ですが、それに負けないくらいたくさんの観光地が点在しています。そこで今回は釜山からおすすめの観光地をたっぷりご紹介!絶景が楽しめるスポットから映えスポット、美味しいグルメが楽しめる人気の市場までチェックしていきましょう♪
南浦洞の小高い丘の上に位置している龍頭山公園は、釜山を訪れるなら一度は足を運びたいスポット!
釜山のシンボルである釜山タワーがあり、2021年12月には「釜山ダイヤモンドタワー」に名称が変わりました。
高さ120mの展望台からは、釜山の街が一望できるのがポイント。
広々とした公園内には花時計や市民の鐘、イスンシン将軍の銅像なども並んでいます。
■住所:부산광역시 중구 용두산길 37-55/釜山広域市 中区 龍頭山キル 37-55
■電話番号:051-661-9393
■営業時間/休業日:10:00~22:00/年中無休
■アクセス:釜山地下鉄1号線南浦駅1番出口より徒歩約5分
映画「国際市場で逢いましょう」の舞台にもなった国際市場。
生活に欠かせない衣類や雑貨、食器から工具などが揃っている釜山の名物市場です。
その規模は7,500坪で、お店の数は約1,200店。
大きく5つの通りに分けられており、同じジャンルのお店がまとまって並んでいます。
最近では若い世代の方向けのアパレル用品店やアクセサリーショップ、コスメ店も充実しており幅広い世代の方に愛されています。
■住所:부산광역시 중구 국제시장2길 국제시장 일대/釜山広域市 中区 国際市場2キル 国際市場一帯
■電話番号:051-242-8253(昌善観光案内所)
■営業時間/休業日:9:00~20:00/第1・3日曜 ※店舗により異なる
■アクセス:釜山地下鉄1号線チャガルチ駅7番出口より徒歩約3分
釜山は海産物が美味しいことで有名ですが、こちらは海の幸をたっぷり堪能できる市場!
韓国一の規模を誇る魚介類専門の市場で、夜明け前から約300種類ほどの魚介類が並びます。
市場で購入した新鮮な魚介類はその場でさばいてもらい、指定の食堂に持っていけばスープなどにしてもらえるというサービスも!(別途手数料5,000ウォンが必要)
ここでしか味わうことのできない魚介類も多いので、ぜひ市場の食堂でその美味しさを堪能してみてくださいね。
■住所:부산광역시 중구 자갈치해안로 52/釜山広域市 中区 チャガルチ海岸路 52
■電話番号:051-712-8000
■営業時間/休業日:水産物市場5:00~22:00、食堂街9:00~22:00 ※店舗により異なる/火曜日、旧正月と秋夕の当日、翌日
■アクセス:釜山地下鉄1号線チャガルチ駅10番出口より徒歩約2分
国際市場のすぐ隣に位置している富平カントン市場は、韓国初の常設夜市として知られています。
日中も営業をしていますが、夜7時半以降から深夜にかけてがおすすめの時間。
釜山の人気グルメはもちろん、多国籍料理などを味わえる屋台が約30店ほど軒を連ねます。
週末には特に多くの地元客でにぎわうので、その活気を楽しんでみましょう。
■住所:부산광역시 중구 중구로53번길17 일대/釜山広域市 中区 中区路53番キル17 一帯
■電話番号:051-243-1128(管理事務所)
■営業時間/休業日:市場9:00~19:30、夜市19:30~23:00/店舗により異なる
■アクセス:釜山地下鉄1号線チャガルチ駅3番出口より徒歩約6分
韓国旅行が可能になった今、ずっと行けていなかった韓国の釜山に綺麗な海を見に行くのもおすすめです。釜山と言えば綺麗な海ですが、そんな美しい海を見ながら美味しいドリンクとスイーツを楽しめたら最高ですよね!今回はインスタ映え間違いなしの釜山の綺麗な海が見えるカフェを25店ご紹介します!
“韓国のマチュピチュ”と呼ばれている甘川洞文化村。
2009年から町おこしが行われ、カラフルな家々が斜面にびっしりと並んでいるのが特徴です。
映画「HERO」の撮影地としても知られており、木村拓哉さんが街中を猛ダッシュ。
現在も一般の方が生活しているエリアなので、マナーを守って散策するようにしましょう。
ちなみに駅からは坂が多く、狭い道や階段も多いためスニーカーなどで訪れるのがおすすめです。
■住所:부산광역시 사하구 감천동 감정초등학교주변/釜山広域市 沙下区 甘川洞 カムジョン小学校周辺
■電話番号:070-4219-5556(情報センター)
■営業時間/休業日:なし
■アクセス:釜山地下鉄1号線土城駅よりタクシーで約10分
こちらは釜山駅近くに位置している散策コースで、路地内にある168段ある階段を上ることで釜山港を一望することができます。
美しい日の出や夜景が楽しめるスポットであり、釜山を代表する映えスポットのひとつ!
2016年には無料のモノレールが設置され、さらに気軽に丘の上まで登ることができるようになりました。
道沿いには壁画やギャラリーもあり、どこかレトロな雰囲気も。
168段の階段を上るのは大変ですが、途中には小さな博物館などもあるため休憩しながら上ってみましょう。